txt

記事数:(1)

保存・圧縮

テキストファイル:中身と活用法

文字データだけを収めたファイル形式が、いわゆる「文章ファイル」です。画面に表示される文字はもちろんのこと、目には見えないものの文章の体裁を整えるための記号も含まれています。例えば、改行やタブといった記号です。これらはコンピューターにとっては特別な意味を持つ記号で、文章の表示位置や改行を操作する役割を担っています。 たとえば、パソコンに備え付けの「メモ帳」で作られるファイルは、この文章ファイルの一種です。他にも、多くのプログラムの元となる「プログラムの素」も、文章ファイルとして保存されています。 この文章ファイルは、構造がとても単純です。そのため、色々なプログラムで簡単に内容を読み書きできます。この手軽さが、文章ファイルの汎用性の高さに繋がっています。 様々な場面で文章ファイルは役に立っています。例えば、異なる種類のコンピューター間でデータをやり取りする際や、プログラムの設定を保存する際などです。他にも、プログラムの動作記録を保存する「記録ファイル」としても使われています。 文章ファイルは、文字コードと呼ばれる規則に従って、文字を数値に変換して保存しています。代表的な文字コードには、「アスキー」や「ユニコード」などがあります。これらの文字コードを理解することで、文字化けなどの問題を防ぎ、文章ファイルをより効果的に扱うことができます。文章ファイルは、コンピューターにおける情報処理の基本となる重要なファイル形式と言えるでしょう。