reverse cable

記事数:(1)

ネットワーク

反転ケーブル:用途と仕組み

機器同士をつなぐための線には、いくつか種類があります。その中で、反対向きに接続する線、いわゆる反転ケーブル、または交差ケーブルと呼ばれる特殊な線について説明します。 普段よく使う線は、まっすぐ接続する線です。これは異なる種類の機器、例えば計算機と集線装置をつなぐ時に使います。一方、反転ケーブルは同じ種類の機器、例えば計算機と計算機、または集線装置と集線装置を直接つなぐ際に使われます。 なぜこのような特別な線が必要なのでしょうか?それは、情報の送受信の仕組みに関係しています。計算機などの機器は、情報を送るための線と情報を受け取るための線をそれぞれ持っています。異なる種類の機器同士をつなぐ場合は、一方の送る線がもう一方の受ける線に、そして一方の受ける線がもう一方の送る線に、それぞれ正しくつながるように設計されたまっすぐ接続する線を使います。 しかし、同じ種類の機器同士では、送る線と送る線、受ける線と受ける線が向かい合ってしまうため、正しく情報交換ができません。そこで、反転ケーブルの出番です。反転ケーブルは内部の線が交差するように作られているため、計算機同士などを接続した場合でも、送る線は受ける線に、受ける線は送る線に正しくつながり、情報の送受信を可能にします。 つまり、反転ケーブルは同じ種類の機器同士を直接つなぐための、特別な役割を持った線なのです。技術の進歩により、最近の機器では自動的に線の種類を判別して通信できるものも増えてきましたが、反転ケーブルの仕組みを理解しておくことは、機器の接続トラブルを解決する上で役立つでしょう。