RCA

記事数:(1)

セキュリティ

信頼の基盤、ルート認証局

インターネット上で情報を安全にやり取りするためには、情報の送り手が確かに本人であり、情報が改ざんされていないことを証明する仕組みが必要です。そのために使われるのが電子証明書です。電子証明書は、いわばインターネット上の運転免許証のようなもので、個人の名前や組織名、公開鍵といった情報が記録されています。この電子証明書を発行するのが認証局です。認証局は、申請者の身元や組織を確認し、間違いなければ電子証明書を発行します。 認証局には階層構造があり、最上位に位置するのがルート認証局です。ルート認証局は、いわば電子証明書の信頼性の最終保証人です。ルート認証局は自分自身の証明書を自ら発行し、これを自己署名証明書といいます。この自己署名証明書を基に、下位の認証局の証明書を発行し、信頼性を保証します。ルート認証局が発行した証明書によって、下位の認証局が発行した証明書の信頼性が保証され、さらにその下位の認証局へと連鎖的に信頼が受け継がれていきます。この仕組みを信頼の連鎖といいます。 ルート認証局は、信頼の連鎖の起点となるため、その安全性と信頼性が何よりも重要です。ルート認証局は、厳格な審査基準を満たし、高度なセキュリティ対策を講じています。もしルート認証局の秘密鍵が漏洩したり、不正に証明書が発行されたりすると、インターネット全体の信頼性が揺らぎかねません。そのため、ルート認証局は、物理的なセキュリティ対策はもちろんのこと、運用面でも厳重な管理体制を敷いています。 ルート認証局は、インターネット社会の安全を守る上で、なくてはならない存在です。信頼の連鎖の起点として、安全な情報交換を支える重要な役割を担っています。ルート認証局の存在により、私たちは安心してインターネットを利用できるのです。