
コンパクトPCの電源:SFX規格
近ごろ、机の上の場所を取らない小さなパソコンの人気が高まっており、それに合わせてパソコンの中の部品も小さくする必要が出てきました。パソコンに電気を送る装置も例外ではなく、小さな場所に効率よく電気を送れる小さな規格が求められるようになりました。そこで新しく作られたのが「エスエフエックス(SFX)」と呼ばれる規格の電源です。
従来よく使われていた「エーティーエックス(ATX)」規格と比べると、この「エスエフエックス」電源はずっと小さいため、小さなパソコンのケースにも入れることができます。この小さな電源のおかげで、高性能でありながら場所を取らないパソコンを作ることが可能になりました。特に、机の上の場所を広く使いたいと考えている人にとっては、まさに待ち望んでいた電源と言えるでしょう。
この「エスエフエックス」電源は、単に小さいだけでなく、電気の変換効率も良くなっています。例えば、供給された電気の100のうち、実際にパソコンの部品に使える電気の割合が高くなったということです。無駄になる電気が減るため、発熱も抑えられます。発熱が少ないと、冷却用の扇風機をゆっくり回せるので、パソコンの動作音が静かになります。
静音性もパソコンを使う上での快適さに大きく影響します。扇風機の音がうるさいと、作業に集中できなかったり、映画鑑賞の邪魔になったりすることもあります。静かなパソコンは、落ち着いた雰囲気で作業や娯楽を楽しみたいと考えているユーザーにとって大きなメリットです。このように「エスエフエックス」電源は、小さくなっただけでなく、電気の効率を良くし、静かに動くことで、快適なパソコン環境を作る上で大切な役割を果たしています。小さなパソコンの進化は、電源の小型化と高性能化によるところが大きいと言えるでしょう。