log-on

記事数:(1)

セキュリティ

ログオンとログイン:違いはあるの?

計算機を使う際には、まず使う人の確認作業が必要です。この確認作業のことを、よく「ログオン」や「ログイン」と呼びますが、この二つの言葉には、実はちょっとした違いがあります。 ログオンは、計算機とつながることを指します。家の鍵を開けて、家の中に入る場面を想像してみてください。ログオンは、まさに鍵を開ける行為に当たります。家の中に入る準備ができた状態と言えるでしょう。 一方、ログインは、計算機を使い始めることを指します。家に入った後、電気をつけたり、くつろいだりする場面を思い浮かべてみてください。ログインは、家の中に入って実際に何かをする行為に当たります。つまり、計算機を使える状態になったと言えるでしょう。 ログオンはつながる開始、ログインは使い始める開始と考えると、それぞれの言葉の違いが分かりやすいかもしれません。ログオンは接続の開始を重視し、ログインは利用の開始を重視していると言えるでしょう。 しかし、実際には、この二つの言葉はほとんど同じ意味で使われています。日常会話や一般的な場面では、どちらを使っても問題ありません。大切なのは、相手に自分の言いたいことが正しく伝わることです。まるで同じ意味で使われることも多いので、あまり神経質になる必要はありません。状況に応じて、より適切な言葉を選んで使ってみましょう。