3D CAD

記事数:(1)

ソフトウェア

設計を革新するCADシステム

設計図を書くことを支援する計算機、いわゆる「計算機支援設計」を略して「キャド」と呼びます。これは、製品や建物などの設計、製図を行うための仕組み、そしてそのための道具となる計算機用の仕掛けのことです。従来、紙と鉛筆、定規やコンパスを使って行っていた設計作業を、計算機の画面上で行うことを可能にしたのがこの仕組みです。 この仕組みのおかげで、設計作業は格段に速く、正確になり、修正も簡単になりました。以前は、設計の変更が生じた場合、図面を一から書き直す必要がありました。場合によっては、何日もかけて書き上げた図面を破棄し、最初からやり直すことも珍しくありませんでした。しかし、この計算機仕掛けを使えば、設計の情報の一部を変えるだけで、全体の図面が自動的に新しくなります。これは、設計作業における時間と費用を大幅に減らすことに繋がります。 さらに、この計算機仕掛けは、立体的な形を作ることも可能にします。設計対象物を様々な方向から見て確認できるので、より完成度の高い設計が可能になります。平面図だけでは分かりにくかった、奥行きや高さ、部品同士の干渉なども、立体的に見ることで容易に確認できます。これは、設計者同士、あるいは設計者と顧客との間で、よりスムーズな意思疎通を図る上でも役立ちます。 この計算機仕掛けは、ものづくりや建築など、様々な分野で設計作業に大きな変化をもたらしました。設計の質を高めるだけでなく、作業の効率化、費用の削減にも大きく貢献し、現代の設計作業には欠かせないものとなっています。