
データベースを操る魔法の言葉:照会言語
多くの記録や情報が集まっている大きな箱、データベース。そこには、会社の活動の記録やお客さんの情報、研究の成果など、様々な大切な情報がしまわれています。まるで宝の山のように、たくさんの価値ある情報が眠っているのです。しかし、これらの情報をただしまっておくだけでは、宝の持ち腐れになってしまいます。必要な時に、必要な情報をきちんと取り出せなければ、その真価を発揮することはできません。
では、どのようにして、この膨大な情報の海から、必要な情報だけを釣り上げることができるのでしょうか。そのための魔法の言葉こそが、「照会言語」です。照会言語は、データベースを操作するための特別な言葉で、まるで魔法の呪文のように、データベースに的確な指示を与えることができます。
例えば、ある商品を買ってくれたすべてのお客さんの名前を知りたいとします。そんな時、照会言語を使えば、「この商品を買った人たちの名前をすべて表示して」という指示を、データベースに伝えることができます。すると、データベースは指示通りに、その商品を購入したお客さんの名前の一覧を返してくれます。まるで、広大な図書館の中から、特定の本を探し出す司書さんのように、照会言語は、データベースの中から必要な情報だけを探し出し、私たちに届けてくれるのです。
照会言語を学ぶことは、情報という宝の山を探検するための地図を手に入れるようなものです。この地図を手に入れ、自由に使いこなせるようになれば、どんな情報も探し出すことができ、ビジネスや研究を大きく前進させることができるでしょう。まるで宝探しの名人になったかのように、データベースという情報空間を自由に駆け巡り、必要な情報を次々と手に入れることができるのです。