
無線LANの要、APの役割
無線で繋がる便利な仕組み、「無線LAN接続」について説明します。
無線LAN接続で欠かせないのが「アクセスポイント」です。アクセスポイントは、無線LAN対応機器とインターネットを繋ぐ橋渡し役で、「AP」と略されることもあります。家庭や職場でよく見かける、小さな黒い箱のようなものがアクセスポイントです。
このアクセスポイントから電波が発信され、色々な機器と無線でやり取りができます。スマートフォンやパソコン、ゲーム機など、無線LAN対応の機器はこの電波を介してインターネットに繋がります。
アクセスポイント自体は、有線LANケーブルでインターネット回線に接続されています。インターネットに繋がるための情報を無線LAN対応機器が理解できる信号に変換し、電波に乗せて送っています。
アクセスポイントがないと、無線LAN対応機器はインターネットに接続できません。 例えば、スマートフォンで動画を見たい、パソコンで資料を調べたいと思っても、アクセスポイントがないと無線LANでインターネットに接続することができません。そのため、アクセスポイントは無線LAN接続には必要不可欠な重要な機器と言えるでしょう。
アクセスポイントには色々な種類があり、対応する電波の種類や届く範囲も様々です。利用する環境や目的に合わせて適切なアクセスポイントを選ぶことが大切です。最近では、インターネット回線とアクセスポイントが一体型になっている機器も増えてきており、設置や設定がより簡単になっています。