
広帯域CDMA:W-CDMAの仕組み
第三世代携帯電話、つまり3Gと呼ばれる仕組みで使われている通信方法の一つに、広帯域符号分割多元接続というものがあります。この通信方法は、それまでの第二世代携帯電話と比べて、ずっと速い情報のやり取りを可能にしました。そのため、動画を見たり、音楽を取り込んだりといった、多くの情報を扱うサービスが一気に広まりました。
では、どのようにして速くなったのでしょうか。それは、通信に使う電波の通り道を広げたためです。道路で考えると、狭い道よりも広い道の方が、たくさんの車が一度に通ることが出来ますよね。電波も同じで、通り道である帯域幅を広げることで、一度にたくさんの情報を送受信できるようになったのです。そのため、「広帯域」という言葉が名前についています。
また、「符号分割多元接続」とは、多くの人が同時に同じ電波を使って通信できるようにする技術のことです。例えるなら、たくさんの人がそれぞれ異なる色のペンを使って、同じ紙にメッセージを書く様子を想像してみてください。読む人は、自分の読みたい色のペンで書かれたメッセージだけを読むことができます。これと同じように、電波にそれぞれの利用者専用の「符号」を付けて送受信することで、たくさんの人が同時に通信できるのです。
このように、広帯域符号分割多元接続という技術のおかげで、いつでもどこでも、手のひらの上で手軽にインターネットが楽しめるようになりました。まるで小さなパソコンを持ち歩いているのと同じように、様々な情報にアクセスできるようになったのです。これは、私たちの生活を大きく変える画期的な出来事でした。