ブリッジ

記事数:(1)

ネットワーク

橋渡し役:ブリッジの役割

橋渡し装置、いわゆる橋は、複数の計算機の網を繋ぎ、情報のやり取りを仲立ちする機器です。異なる種類の網や、同じ種類の網でも異なる仕組みの網を繋ぐために使われます。 たとえば、建物の中で階ごとに異なる網を繋いだり、異なる種類の線を使う網を繋いだりするときに役立ちます。建物の各階に設置された網を橋渡し装置で繋ぐことで、各階の計算機は階を跨いで情報のやり取りを行うことができます。また、光ファイバーの線を使う網と、銅線の線を使う網を繋ぐことも可能です。橋渡し装置は、網の種類や線材の違いを吸収し、異なる網をあたかも一つの網のように機能させることができます。 この装置は、網を分割することで情報の渋滞を緩和し、網全体の働きを良くします。網を分割することで、それぞれの網の中を流れる情報量が減り、結果として網全体の処理速度が向上します。これは、道路に例えると分かりやすいでしょう。一つの大きな道路にすべての車が集中すると渋滞が発生しますが、道路を複数に分割し、それぞれの道路に車を分散させることで、全体的な交通の流れがスムーズになります。橋渡し装置もこれと同じように、網を分割し情報を分散させることで、網全体の性能を向上させます。 また、網の範囲を広げるためにも使われます。異なる網の区切りを繋ぐことで、より多くの計算機を網に繋ぐことが可能になります。小さな網を複数繋げて大きな網を作ることで、多くの計算機が一つの網で繋がることができ、情報の共有や共同作業が容易になります。このように、橋渡し装置は網の使い勝手の良さと広げやすさを高める上で重要な役割を担っています。