ハウジングサービス

記事数:(3)

クラウド

同配置サービス:機器設置の最適解

同配置サービスとは、お客様がお持ちの計算機や通信機器などを、サービスを提供する事業者の情報処理室に設置し、運用や管理を代行するサービスのことです。お客様は自社で設備を用意する必要がなく、情報処理室の利用料を支払うことで、高品質な環境で機器を運用できます。このサービスは、収納サービスとも呼ばれています。 情報処理室は、安定した電力供給や高度な安全対策、温度調節設備などを備えています。お客様はこれらの設備を自前で用意する必要がなくなり、情報処理システムの運用に専念できるようになります。近年、企業の情報処理システムは複雑化、高度化しており、安定した運用基盤を確保することが重要になっています。同配置サービスを利用することで、専門の事業者による常時監視体制や、災害対策の強化など、高品質な運用基盤を容易に築くことができます。 特に、中小企業など、自社で情報処理室を構築・運用する余裕がない企業にとって、魅力的な選択肢となっています。自社で情報処理室を建てるには、多額の費用と専門的な知識が必要ですが、同配置サービスを利用すれば、これらの負担を軽減できます。また、必要な時に必要な分だけ利用できるため、無駄な費用を抑えることができます。 さらに、同配置サービスは、近年需要が高まっている様々な情報処理の仕組みとの相性が良いことも大きな利点です。例えば、インターネットを通じて様々な機能を提供する仕組みとの併用も可能です。自社で管理する機器とインターネット上のサービスを組み合わせることで、柔軟で効率的な情報処理環境を構築できます。また、情報処理を機器の設置場所の近くで行う、いわゆる「きょり計算」においても、同配置サービスは重要な役割を果たすと期待されています。このように、同配置サービスは、変化する情報処理のニーズに対応できる柔軟性を備えています。
インフラ

インターネットデータセンター:その役割と重要性

網の目のように世界中に張り巡らされた通信網の中核を担うのが、情報集積所です。ここは、網の繋がりを維持し、様々な情報をやり取りするための大切な場所です。情報集積所には、膨大な数の計算機や情報を送受信する機器が集められ、それらが高速で情報をやり取りすることで、私たちが毎日使う様々な網のサービスを支えています。例えば、よく見る情報表示板や、遠くにいる人と話す道具なども、情報集積所のおかげで利用できるのです。 情報集積所は、ただ機器を置く場所ではありません。建物全体が巨大な計算機の集合体のようなもので、常に安定して情報を送受信できるように、様々な工夫が凝らされています。停電に備えて予備の電力供給装置が設置されていたり、機器が熱くなりすぎないように冷やす仕組みが整えられていたり、災害に備えた対策も万全です。まるで、建物自体が生きて呼吸しているかのように、24時間体制で管理・運営されています。 情報集積所の中には、情報を保管するための巨大な記憶装置もあります。この記憶装置のおかげで、私たちは必要な情報をいつでもすぐに取り出すことができるのです。また、情報集積所同士も網で繋がっているため、世界中どこにいても同じように情報にアクセスできます。 現代社会は、情報が大変重要なものとなっています。買い物や仕事のやり取り、遠くの人との連絡など、私たちの生活は情報によって支えられています。そして、その情報を滞りなくやり取りするために、情報集積所はなくてはならない存在なのです。いわば現代社会の基盤を支える重要な心臓部と言えるでしょう。
インフラ

ハウジングサービスとは?その利点と選び方

通信機器や計算機を置く場所を提供し、管理を助けるのが『ハウジングサービス』です。インターネットにつなぐための設備や場所を提供する会社が、お客である会社などの通信機器や計算機を、自社の設備が整った建物に置いて、運用を助けるサービスです。 このサービスを使う会社は、機器を置く場所やインターネットにつなぐ設備を自分で用意する必要がありません。なぜなら、インターネットへの接続が安定していて、電気の供給も安心できる、安全対策もしっかりしたデータセンターの設備を使うことができるからです。データセンターを自分で建てるよりも費用を抑えられ、手間も省けるため、近年多くの会社がこのサービスに注目しています。 似たようなサービスに『ホスティングサービス』がありますが、この2つは違います。ホスティングサービスは、機器そのものもサービスを提供する会社が用意しますが、ハウジングサービスの場合は、機器の所有と管理はお客である会社自身が行います。必要な処理手順や設定なども、お客の会社が自分で行います。そのため、システムの作り方や動かし方を自由に決められることが、ハウジングサービスの大きな特徴です。自分たちの会社に合ったやり方で、システムを作ったり、運用したりすることができます。 ハウジングサービスは『コロケーションサービス』とも呼ばれています。どちらも同じ意味なので、覚えておくと便利です。 ハウジングサービスを使うことで、会社は本来の業務に集中することができます。通信機器や計算機の管理に時間を取られることなく、本来の仕事に力を注ぐことができるので、会社の成長にもつながります。