データ連携

記事数:(1)

ソフトウェア

ソフトの橋渡し:インターフェース解説

色々な種類の計算機仕掛けが、まるで一つのもののように、滞りなく一緒に動くためには、情報の手渡しの方法を決めておくことがとても大切です。この決め事を計算機仕掛けの境界面と呼びます。ちょうど、異なる言葉を話す人々が、通訳を通して話し合うように、この境界面は計算機仕掛け同士が情報をやり取りする時の橋渡し役をします。 それぞれの計算機仕掛けは、異なる考え方や作り方で作られているかもしれません。しかし、境界面が正しく動いていれば、まるで一つの計算機仕掛けのように、滑らかに連携して動くことができます。例えるなら、色々な形のピースを組み合わせるパズルのピースのように、異なる形の計算機仕掛けを境界面が繋ぎ合わせ、全体を一つのものとして動かすのです。 例えば、絵を描く計算機仕掛けと、文章を作る計算機仕掛けがあるとします。絵を描く計算機仕掛けは、色の情報や線の情報を扱います。文章を作る計算機仕掛けは、文字の情報や文章の構成を扱います。これらの計算機仕掛けが連携するためには、境界面が必要です。境界面を通して、絵を描く計算機仕掛けは、絵の情報を文章に変換するための指示を文章を作る計算機仕掛けに送ります。文章を作る計算機仕掛けは、受け取った指示に基づいて、絵の内容を説明する文章を作成します。このように、境界面は異なる種類の情報を扱う計算機仕掛け同士を繋ぎ、連携させる重要な役割を担っています。もし、境界面がないと、計算機仕掛け同士は情報を交換することができず、連携して動くことができません。 境界面には様々な種類があり、それぞれに得意なことがあります。あるものは、速く情報を伝えることに優れており、あるものは、複雑な情報を正確に伝えることに優れています。計算機仕掛けの種類や目的によって、適切な境界面を選択することが、計算機仕掛けを効率よく連携させる上で重要になります。