デジカメ

記事数:(2)

ハードウエア

今更聞けない!デジタルカメラの世界

写真機には大きく分けて二種類あります。昔ながらの、印画紙を使う写真機と、電気を使って像を記録する写真機です。ここで説明するのは後者の、電気を使う写真機、つまりは数字写真機についてです。数字写真機は、光を電気信号に変える部品を使って、被写体の像を捉えます。この部品は、いわば数字写真機の眼のようなもので、より高性能な部品ほど、より鮮明な像を捉えることができます。捉えられた像は、数字のデータに変換され、記憶装置に保存されます。この記憶装置は、数字写真機に差し込む小さな板のような形で、たくさんの写真を保存できます。 数字写真機で撮影した写真は、印画紙を使う写真機のように現像する必要がありません。撮影した写真はすぐに確認でき、気に入らなければその場で消すこともできます。また、パソコンに取り込んで加工したり、印刷したり、仲間と共有したりすることも容易です。近年では、携帯電話にも写真機の機能が備わっていますが、数字写真機は、より高性能な部品や、様々な撮影状況に対応できる交換式のレンズなどを搭載しているため、携帯電話のカメラでは捉えきれない、より美しい写真や動画を撮影することができます。背景をぼかしたり、動きのある被写体をくっきりと写したり、暗い場所でも明るく撮影したりと、様々な工夫を凝らした写真表現を楽しむことができます。そのため、趣味で本格的に写真を撮影する人にとって、数字写真機は今なおなくてはならない道具となっています。
デバイス

デジカメ:思い出を写す技術

写真は、大切な思い出を記録し、後から見返すことでその時の感情や感動を呼び覚ましてくれます。そんな大切な写真を写し取る道具として、携行に便利な万能選手と言えるのがデジタルカメラです。かつてはフィルムカメラが主流でしたが、今ではフィルムを使わず、写したものを電気信号として記録するデジタルカメラが広く使われています。三洋電機が商標登録した「デジカメ」という呼び方も一般的になりました。 デジタルカメラの大きな魅力は、高画質の写真や動画を手軽に写せることです。旅行先で出会った美しい景色や、大切な人と過ごす楽しいひととき、日常の何気ない出来事など、様々な場面を鮮やかに記録することができます。小型軽量で持ち運びしやすく、いつでもどこでも気軽に撮影できるのが強みです。バッグに入れても邪魔にならず、旅行やイベントなどにも気軽に持っていけます。写した写真はすぐに確認できるので、気に入らなければ撮り直すことも簡単です。また、パソコンや携帯電話に写真を移して、加工したり、仲間と共有したりすることも手軽にできます。 近年は技術の進歩が目覚ましく、高性能で多機能な機種が増えています。以前は専門家が使っていたような高性能なカメラも、今では手軽に使えるようになりました。小型でシンプルなものから、レンズ交換のできる一眼レフタイプまで、様々な種類があります。自分の使い方や好みに合わせて、最適な一台を選ぶことができます。そのため、初心者から専門家まで、幅広い層の人々に愛用されています。まさに万能選手と言えるでしょう。