サン・マイクロシステムズ

記事数:(3)

ネットワーク

NFS:遠隔ファイルアクセス

網の目状に繋がった計算機同士で文書をやり取りする際に、あたかも自分の計算機にある文書のように扱えるのが、網目状文書組織(NFS)です。これは、遠く離れた計算機の文書にも、自分の計算機の中にある文書と同じように、見たり、書き換えたりできる仕組みです。 この技術は、太陽微細機構という会社が作り出したもので、主にUNIXという系統の計算機で使われています。事務所や研究室など、複数の計算機が網の目状に繋がっている場所で、文書のやり取りや共同作業をスムーズに行うために役立っています。 例えば、何人もの利用者が同じ文書保管場所に繋がって、資料を読んだり書き込んだり、保管場所に置いてある応用を複数の計算機で同時に動かすことが簡単になります。まるで大きな一枚の板に皆で書き込んでいるような感覚で作業ができるのです。 NFSを使うことで、それぞれの計算機に同じ文書を置いておく必要がなくなり、保管場所の節約になります。また、常に最新の文書を皆が見られるので、誤った情報に基づいて作業してしまうといったミスを防ぐことにも繋がります。 さらに、管理者にとっては、文書の一括管理が容易になるという利点もあります。個々の計算機に散らばった文書を管理する手間が省け、効率的な運用が可能になります。このように、NFSは、現代の計算機環境において、なくてはならない重要な技術の一つと言えるでしょう。
ソフトウェア

Solaris:安定稼働の代名詞

太陽マイクロシステムズ社が生み出したソラリスは、頑丈で安定した動作で知られる、ユニックス系の基本ソフトです。高い信頼性が求められる大型計算機や仕事用計算機市場において、長年にわたり高い評価を得てきました。特に、金融機関や通信会社など、システムの停止が大きな損失に繋がる重要な社会基盤を支えるシステムにおいて、ソラリスは信頼の証として選ばれてきました。 その歴史は古く、太陽マイクロシステムズ社が設立された1982年に始まります。その後、改良を重ねながら現在に至ります。ソラリスは、単なる基本ソフトではなく、その信頼性と安定性によって、多くの企業の事業継続性を支える重要な役割を担ってきました。堅牢な設計思想に基づき、予期せぬエラーや障害発生時にも安定した動作を維持できるよう工夫されています。また、複数台の計算機を連携させて処理能力を高める仕組みや、障害発生時に備えた予備のシステムへの切り替え機能なども備えています。 ソラリスは、高い信頼性を実現するために、様々な技術を採用しています。例えば、動的に資源を割り振る技術により、システム全体の効率的な運用を可能にしています。また、厳格なエラーチェック機構により、問題発生を早期に発見し、迅速な対応を可能としています。さらに、セキュリティ面においても、高度なアクセス制御機能や暗号化技術などを用いて、システムを不正アクセスや情報漏洩から守ります。 ソラリスは、大型計算機や仕事用計算機だけでなく、家庭用計算機と互換性のある機種にも対応した版も提供されており、幅広い種類の計算機で利用できます。そのため、様々な規模や用途のシステムに柔軟に対応できます。このように、ソラリスは、信頼性、安定性、柔軟性を兼ね備えた基本ソフトとして、多くの企業から支持されています。
ハードウエア

SPARCプロセッサとその歴史

「スパーク」とは、かつて存在したサン・マイクロシステムズという会社が開発した、コンピュータの頭脳と言える処理装置のシリーズ名です。この処理装置は、「縮小命令セットコンピュータ」という設計思想に基づいて作られています。この設計思想は、コンピュータへの命令の種類を少なく、単純にすることで、処理速度を速くすることを目指しています。まさに、少ない命令で、素早く動くことを目指した設計なのです。 スパークは、この考え方に基づき、高性能なコンピュータを実現するために開発されました。サン・マイクロシステムズはこのスパークを自社の主力製品である、専門家向けのコンピュータや、多くの利用者にサービスを提供する大型コンピュータに搭載し、高い評価を得ました。 スパークは、将来の技術の変化にも対応できるよう、拡張性の高い設計となっています。その名前の由来である「スケーラブル・プロセッサ・アーキテクチャ」が示す通り、様々な機器構成に対応できる柔軟性を備えています。まるで積み木のように、様々な部品を組み合わせ、多様なシステムを作ることができるのです。 この拡張性のおかげで、スパークは長年にわたり、様々な分野で活躍しました。特に、高度な計算能力が求められる科学技術計算や、金融取引のシステムなどで多く採用されています。膨大な量のデータを素早く処理する必要があるこれらの分野で、スパークの性能は高く評価されたのです。まさに、スパークは、コンピュータ技術の発展に大きく貢献した立役者と言えるでしょう。