コンバーター

記事数:(1)

ソフトウェア

ファイル変換ソフトを使いこなそう

書類の書式を変えるための道具、それがファイル変換ソフトです。パソコンで仕事をする時、色々な種類の書類を作りますよね。例えば、文章を書くソフト、絵を描くソフト、表計算ソフトなど、それぞれが独自の形式で書類を保存します。これらの書類を別のソフトで開いたり、他の誰かに送ったりする際に、形式が合わないと困ることがあります。そんな時に役立つのが、ファイル変換ソフトなのです。 例えば、自分がいつも使っている文章作成ソフトで作った書類を、別のソフトで開きたいとします。直接開こうとしても、文字化けしたり、レイアウトが崩れたりすることがあります。これは、それぞれのソフトが異なる言葉で書かれているようなものだからです。そこで、ファイル変換ソフトを使って、書類の言葉を相手のソフトが理解できる言葉に翻訳するのです。 画像や動画、音楽ファイルなども、同じように変換できます。ホームページに載せるための写真を小さくしたり、動画の大きさを縮めて送ったり、色々な機械で音楽を聴けるように形式を変えたり、といった用途で使われています。 ファイル変換ソフトを使う利点は、色々な種類の機械やソフトの間で、書類をスムーズにやり取りできることです。例えば、あるソフトで作った資料を、別のソフトを使う同僚に送りたい場合、変換ソフトを使えば、同僚は問題なく資料を開いて内容を確認できます。また、大きな動画ファイルを圧縮することで、保管場所の節約や送受信時間の短縮にも繋がります。 最近は、パソコンにソフトを入れなくても、インターネット上でファイル変換ができるサービスも増えてきました。必要な時にすぐに使えて便利ですし、パソコンの容量を気にせず使えるのも良い点です。ファイル変換ソフトやサービスは、個人が使うだけでなく、会社でも広く使われており、仕事の効率を上げるのに役立っています。