
ハウジングサービスとは?その利点と選び方
通信機器や計算機を置く場所を提供し、管理を助けるのが『ハウジングサービス』です。インターネットにつなぐための設備や場所を提供する会社が、お客である会社などの通信機器や計算機を、自社の設備が整った建物に置いて、運用を助けるサービスです。
このサービスを使う会社は、機器を置く場所やインターネットにつなぐ設備を自分で用意する必要がありません。なぜなら、インターネットへの接続が安定していて、電気の供給も安心できる、安全対策もしっかりしたデータセンターの設備を使うことができるからです。データセンターを自分で建てるよりも費用を抑えられ、手間も省けるため、近年多くの会社がこのサービスに注目しています。
似たようなサービスに『ホスティングサービス』がありますが、この2つは違います。ホスティングサービスは、機器そのものもサービスを提供する会社が用意しますが、ハウジングサービスの場合は、機器の所有と管理はお客である会社自身が行います。必要な処理手順や設定なども、お客の会社が自分で行います。そのため、システムの作り方や動かし方を自由に決められることが、ハウジングサービスの大きな特徴です。自分たちの会社に合ったやり方で、システムを作ったり、運用したりすることができます。
ハウジングサービスは『コロケーションサービス』とも呼ばれています。どちらも同じ意味なので、覚えておくと便利です。
ハウジングサービスを使うことで、会社は本来の業務に集中することができます。通信機器や計算機の管理に時間を取られることなく、本来の仕事に力を注ぐことができるので、会社の成長にもつながります。